***************************************
特許業務法人
小野国際特許事務所メールニュース
2008年7月号
***************************************
コカ・コーラ立体商標の判決について
先日、知財高裁がコカ・コーラのボトルを立体商標としての登録を認めないという特
許庁の審決を覆す判決を下しました。この判決は、「日本において、文字や図形が付さ
れていない容器についての立体商標登録を初めて認めるものであり、日本の立体商標制
度における画期的な一歩を刻んだものです。」と日本コカ・コーラ自身が自賛するもの
です。
しかし、「文字が付されていない」は分かりますが、「図形が付されていない容器」と
はちょっと分かりにくい表現です。「図形」を図柄(絵・模様)という意味で使用して
いるのならば、コカ・コーラ以前にも、図柄(絵・模様)の付されていない容器につい
ての登録はありました。したがって、ここでは、「図形が付されていない容器」とは
「形状そのものに図形的な特徴を有さない容器」とでも言い換えた方が正確な気がしま
す。
立体商標とはその字の通り、立体的形状に商標登録を認めるものであり、例えば、代
表例として「ペコちゃん人形」が挙げられますが、この「ペコちゃん人形」はあくまで
も看板的に使用されているもので、ペコちゃん自体が商品ではありません。
それに対し、昨年、立体商標として登録された「マグライト」(米国製の懐中電灯)
は商品そのものの形状に、また、今回のコカ・コーラのボトルは商品の包装形状にそれ
ぞれ登録が認められたケースであり、商品そのものの形状や商品の包装形状を立体商標
として認める際のメルクマールを示したという点では大きな意義が認められ、画期的な
判決であることは間違いありません。
そもそも、商標法では、商品(包装)の形状を普通に用いられる方法で表示するだけ
の商標、いいかえれば、商品や包装のありふれた形状をそのまま商標とするものは、商
標としての識別性(自他商品を区別する機能)を有さないとして登録性が認められませ
ん。そして、仮に特徴的な形状であっても、それが商品等の機能やデザイン性向上のた
めに採用されている場合は、原則的に「商品の形状を普通に用いられる方法で表示す
る」範囲を出ないものとして、識別性が認められません。逆に、機能とは結びつかない
斬新な形状を有していれば、識別性が認められる可能性が高くなります。
その点、裁判所の判断では、コカ・コーラのボトルも「マグライト」もかかる識別性
は認められませんでした。
しかし、もともと商品等の形状が生得的に識別性を有していなくても、事後的に識別
性を備える場合があります。
すなわち、長年その形状のボトルをコカ・コーラの包装容器として使用し続けること
により、誰が見ても「あ、これはコカ・コーラのボトルだな。」と分かるようになれ
ば、もともとの形状がそれほど斬新なものではなくても、商標としての識別性が認めら
れるようになるのです。
今回のコカ・コーラのボトルも、「マグライト」のケースも、このような使用による
識別性が認められて立体商標としての登録が認められたものです。
このトピックに関してご質問等がございましたら、弊所鶴目までお問い合わせ下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
8月の行事:8月6日(水)13:30〜17:30知的財産セミナー及び相談会
場所:八重瀬町商工会
8月8日(金)13:00〜17:00 発明無料相談会
場所:発明協会沖縄県支部
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
8月の滞在予定 8月4日(月)〜8月8日(金) 弁理士 鶴目 朋之
※弁理士が沖縄オフィスにいない場合でも、テレビ会議システムにて東京オフィス
の弁理士と相談することが可能です。
相談したい日にちと時間、会社名、担当者名、連絡先を記入の上、下記の
アドレスまで送信して頂くか、直接沖縄オフィスまでご連絡を下さい。
なお、メールにてご連絡を頂いた場合には、メールチェックの都合上、
翌日の返事となることがあります。
相談予約メールアドレス:okinawa@ono-pat.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今後、このメールニュースの配信をご不要の方は下記のアドレスまで返信して下さい。
mailnews@ono-pat.co.jp ※停止は翌月号より反映されます。
***************************************
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
これからも小野国際特許事務所沖縄オフィスを宜しくお願い致します!
小野国際特許事務所 沖縄オフィス
〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎5番地1 トロピカルテクノセンター302号室
TEL:098-938-0990 URL:http://www.ono-pat.co.jp
FAX:098-938-0980 E-mail:okinawa@ono-pat.co.jp
このメールニュースに関する著作権は小野国際特許事務所に帰属します。
***************************************