TOP > メールマガジン

メールマガジン

2010年05月号(リサーチツール特許データベース)
2010/05/17

***************************************

           特許業務法人
           小野国際特許事務所メールニュース
               2010年5月号

***************************************
リサーチツール特許データベース

 みなさんは、リサーチツール特許というものをご存じでしょうか? 
リサーチツールは、研究・開発の結果生まれた成果物であって、研究・開発の過程において有用であるものをいい、例えば、実験用の動植物、細胞株、モノクローナル抗体、スクリーニング方法などが含まれます。リサーチツールは、その多くが大学や研究所等の研究機関で生まれており、このリサーチツール発明について特許を得たものがリサーチツール特許で、その技術よっては、研究が著しく促進されるなど、学術的に極めて価値の高いものもあります。
 ところで、一般に大学や、研究所等の研究機関での研究行為には特許は及ばないとされておりますが、リサーチツール特許は、研究や開発過程での使用が特許の実施そのものであるため、研究機関での利用も特許を侵害すると考えられており、特許権者に無断で実施することは問題です。
 一方、リサーチツール特許の中には、これを研究のために利用したいというものもあるでしょうか、一般の研究者にとって特許権者を探し当て、実施権の交渉をすることも簡単ではありません。
 そこで、このようなリサーチツール特許の利用を促進するため、特許庁では昨年の4月から「リサーチツール特許データベース」の運用を開始しました。
 このデータベースには、既に約800件ほどのリサーチツール発明が登録されており、動物、植物、微生物、生態関連物質、方法・プロセス等の分類により、キーワード検索、文章検索および番号検索が可能となっております。また、その発明の実施を希望する場合の連絡先や 、大まかな実施許諾の条件等も表示されますので、利用したいリサーチツールを検索するのに便利かと思います。
 上記の「リサーチツール特許データベース」は、
http://www.ryutu.inpit.go.jp/RTpatents/
からアクセス可能ですので、興味のある方は開いてみては如何でしょうか。
 また、このデータベースでは、リサーチツール特許の登録(無料)も行っていますので、研究の結果得たリサーチツールを他の研究者に無償あるいは有償で利用させても良いと考える方は、登録をご検討ください。

このトピックに関してご質問等がございましたら、弊所小野までお問い合わせ下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


  6月の行事: 6月10日(木)13:00〜16:00 発明無料相談会
     場所:発明協会沖縄県支部

          6月26日(土)10:00〜16:00 全国一斉無料
                              知的財産相談会
     場所:沖縄産業支援センター会議室小308


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

6月の滞在予定 6月 7日(月)〜 6月11日(金) 弁理士 小野 信夫
           6月25日(金)〜 6月26日(土) 弁理士 井手  浩

※弁理士が沖縄オフィスにいない場合でも、テレビ会議システムにて東京オフィス
   の弁理士と相談することが可能です。

 相談したい日にちと時間、会社名、担当者名、連絡先を記入の上、下記の
アドレスまで送信して頂くか、直接沖縄オフィスまでご連絡を下さい。
 なお、メールにてご連絡を頂いた場合には、メールチェックの都合上、
    翌日の返事となることがあります。

      相談予約メールアドレス:okinawa@ono-pat.co.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今後、このメールニュースの配信をご不要の方は下記のアドレスまで返信して下さい。

    mailnews@ono-pat.co.jp ※停止は翌月号より反映されます。

***************************************
   最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
これからも(業)小野国際特許事務所沖縄オフィスを宜しくお願い致します!

(業)小野国際特許事務所 沖縄オフィス

〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎5番地1 トロピカルテクノセンター302号室
      TEL:098-938-0990  URL:http://www.ono-pat.co.jp
     FAX:098-938-0980  E-mail:okinawa@ono-pat.co.jp

このメールニュースに関する著作権は(業)小野国際特許事務所に帰属します。

***************************************

このページのトップへ